そこに仁義はあるのか(仮)

略してそこ仁!

開発手法

エクストリームプログラミングを読み返した+イベントの座談会に出ました!

増田さん主催のコチラのイベントに、座談会パートで出していただくことになり、改めてケントベックのエクストリームプログラミング(2nd Edition)の本を読み直しました! エクストリームプログラミングも、読書メモをまとめて毎日ツイートしながら読んでいき…

ドメイン駆動設計の入門にオススメ!「現場で役立つシステム設計の原則」読んだ

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計の本を読みまして、たくさんのプラクティスを知れました。ただ、実際にどうやって開発を進めていけばいいんだろうというのは、この本ではあまりイメージするのが難しいと感じていました。 そんなときに、「現場で役立…

Clean Architecture を毎日1章ずつ完読しました(PDF公開)

Clean Architectureを毎日ノートにまとめてTwitterに投稿していきました。その感想とツイートをまとめたPDFを公開します。

Software Design 4月号にGitの入門記事を寄稿しました!

タイトルの通り、Software Design 4月号(3/18発売)に、Gitの入門向け記事を寄稿しました! 寄稿したのは第二特集の「本質から学ぶGit」の1章を担当しました。 第2章は、一緒に「いちばんやさしいGit&GitHubの教本 第2版 人気講師が教えるバージョン管理&…

初心者向け「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」の第二版が出ました!

2018年に出版した「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」ですが、昨日の2022/3/17に第二版を発売いたしました!出版した当初から、概念が分かりやすいなど、SNSやレビューなどでご好評いただいており、晴れて第二版の出版となりました! みなさま本当にありが…

100日間かけてエヴァンス本を完読しました(PDF公開)

11/25から3/4の100日間かけてエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計を完読しました! 100日のノートをPDFとして公開します!

【覚えておきたい】サービスの災害復旧パターン

大規模災害が起こった時の災害対策パターン、基本的なことだけど名前も含めて忘れがちになるので備忘のためにまとめておきます。 前提でわかっておきたいRTO / RPO RTO(Recovery Time Objective / 目標復旧時間) RPO(Recovery Point Objective / 目標復旧…

認定スクラムマスターを取得しました!

2/1 - 2/5に認定スクラムマスター取得のためのトレーニングを受講し、2/10に試験に合格して無事に認定スクラムマスターの資格を取得しました! 証書にはトレーニング完了日が記載されるようですね。 認定スクラムマスターを取得しようと思った経緯 トレーニ…

スキーマの変更をデプロイする方法

【翻訳記事】デプロイ戦略の定義のブログでアプリケーションをデプロイする方法のパターンについて書きました。その記事のはてブにコメントをいただいた(ありがとうございます!)のですが、データベースの変更をした際のデプロイ方法についても気になると…

【翻訳記事】デプロイ戦略の定義

この記事は2017/11の以下のブログ記事の翻訳です。 blog.itaysk.comまずはじめに、翻訳を快く許可していただいた@itayskさんに感謝いたします。3年前の記事ですが、デプロイ戦略についてここまで網羅的にまとめられた記事が日本語で見つけられなかったので翻…

「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」の刊行イベントを開催いただきました!

よこなさん(@ihcomega)と共同で、「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」を書きました!本の紹介はこちら syobochim.hatenablog.comそして、その刊行記念イベントをこちらのコミュニティにて開催いただきました! 本当にありがとうございます‍♂️✨ Java女子部…

初心者向け「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」を書きました!

このたび「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」という本を執筆させていただきました! お友達のよこなさん(@ihcomega) と共著で書かせていただき、インプレスさんから12/14に出版しています!タイトルに『いちばんやさしい』とあるとおり、初心者の方でもGit…

アジャイルレトロスペクティブズを読んで『ふりかえり』のやり方をKPTから変えてみた

『ふりかえり』のやり方を変えてみました٩( ´ω` )و私たちのチームでは、スプリントのふりかえりにKPTを採用していたのですが、あまりうまくいっていませんでした。 『ふりかえり』がうまくいかない 『ふりかえり』にて、以下のようにKPTをやっていました。 …

slack botで開発や運用をちょっと楽にする

弊社がDialogPlayを開発・リリースしました!すごい!!かっこいい!!使いたい!!ですが、その話は一旦おいておいて… 私たちのチームでも、DialogPlayほどいろんなことができるわけではないのですが、チームでの開発・運営のなかでbotを使っています。 現…

JJUG CCC 2016 Fallで「SIerもはじめる わたしたちのDevOps」発表してきた! #jjug_ccc

JJUG CCC 2016 FallでSIerもはじめる、わたしたちのDevOpsというタイトルで@_Dr_ASAさんと発表してきました! 前半がわたし、後半が@_Dr_ASAさんという順番で、お話をしました!序盤にPPAPのメロディで「I have a Dev〜、I have a Ops〜、Uhhn DevOps〜!!…

【東京】JJUGナイトセミナー Git入門 (01月25日) #jjug で発表してきた

書こう書こうと思っていたけどかなり遅くなってしまいました…!!jjug.doorkeeper.jpで発表してきたよ! 資料です 20160128 jjug Nightセミナー_Git実践入門 from Mizuki Wada www.slideshare.net 動画です Git実戦入門 @syobochim #jjug ナイトセミナー Git…

開発環境に関係するサムシンのメモ書いた

開発環境に関係するサムシンの開発者向け資料作った毎回、同じような資料作るのしんどいので、再利用のために使いたいこれからメンテしていくけど、アドバイスどんどんくださいsyobochim-doc — アーキMEMO 0.0.1 ドキュメント

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!!

受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい) 今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学…

受託開発でGitとmavenを使って開発をしている

会社で受託開発していて、gitを使った開発フローを考えることになった。 ニアショアに開発をお願いしていて、ニアショアからの受け入れタイミングが何回かあるから、それにあわせてブランチをわけている。どういうフローで進めているかと、一番最後にやって…

CentOSにGitBucketをたててみた

会社でGit使いたいって言ったらサラッとOKが出た。 ただ、GitBucketを自分でたてなきゃいけないので、やり方を調べとく。 会社ではCentOSサーバを、触っていい環境として与えてもらえたので、家のMacにVirtualBox入れて、CentOSをたてて試してみた! 環境 Vi…

SCRUM BOOT CAMPを読んだ!読みやすい!2日で読めた!

SCRUM BOOT CAMPをよみました! ところどころが漫画で書いてあるし、内容もすごく噛み砕いて書いてあったので、 すごく読みやすかった!2日で読めた!! でも、ちゃんと内容も充実していた!! 初心者にはすごくおすすめ!SCRUM BOOT CAMP THE BOOK作者: 西…