そこに仁義はあるのか(仮)

略してそこ仁!

Java

OSS X Users Meeting #31 ~オープンソースプロジェクトを支える言語たち~ に参加しました!

OSSをテーマにしたイベントの OSS X Users Meetingに参加してきたので、その参加レポートです!oss-x-users-meeting.connpass.com 基調講演『改めて学ぶオープンソースの秘密』まつもと ゆきひろ氏 / 一般財団法人Rubyアソシエーション代表理事 プログラミン…

他のクラスへの「呼び出し回数」と「引数として渡した値」をテストする

久しぶりにテストコードを書いたのでMEMO〜。 アプリから他のサービスを使っているけど、自動テストの時はそのサービスを使いたくない。 もしくは、テスト対象のクラスから他のクラスのメソッドを呼び出しているが、他のクラスの仕様はそのクラスのテストに…

Spring BootのアプリとOracle CloudのAutonomous Databaseを接続する - アプリケーション編

Oracle Code Tokyoでハンズオンのお手伝いをしてきました! ハンズオンは、Rails / laravel / Django / Spring Bootの4つのフレームワークを利用して、Oracle CloudのAutonomous Transaction Processingサービス(Oracle 18c)へ接続するサンプルアプリと、…

Java Day Tokyo 2018 の参加レポと、Night Sessionで司会をしました! #JavaDayTokyo

遅くなってしまいましたが、個人的な観点からのJava Day Tokyoの参加レポートです。www.oracle.co.jp 全体を通しての感想 基調講演は参加出来ず、午後からの参加でした…!Night SessionでAsk the speakersという企画の司会をやることになっていたので、なる…

GETのクエリパラメータの値をオブジェクト変換してvalidationをかけるときのやりかた(spring-boot)

メモだよ ✏️ パラメータ受け取り RequestParamでクエリパラメータを取れる。他の取り方もある! Spring Boot 使い方メモ - Qiita @GetMapping(value = "/") @ResponseBody String getType(@RequestParam Map<String, String> queryParameters) { .... } ✏️ Objectに変換する </string,>…

「SMTPサーバをたてといたから、メール送るプログラム作って」って言われたときのやりかた

メモだよやったこと1. ✏️ SMTPサーバの情報を調べる 2. ✏️ spring-bootでメールを送る おまけ. ✏️ 相手に送信できたかどうか調べるには おまけのおまけ. ✏️ AWS SESとバウンス率

maven release pluginを使ってリリース作業を効率化する

maven release plugin を使うとリリース作業が超簡単になる〜 maven release plugin でやったこと prepare と perform を使いました〜! mvn release:prepareでやってくれること コミットされていないコードがないかチェックする 依存関係(dependencies)に…

JJUG CCC 2016 Fallで「SIerもはじめる わたしたちのDevOps」発表してきた! #jjug_ccc

JJUG CCC 2016 FallでSIerもはじめる、わたしたちのDevOpsというタイトルで@_Dr_ASAさんと発表してきました! 前半がわたし、後半が@_Dr_ASAさんという順番で、お話をしました!序盤にPPAPのメロディで「I have a Dev〜、I have a Ops〜、Uhhn DevOps〜!!…

初心者大歓迎! webアプリを作ってみよう!勉強会のレポ起因にブログ書いてもらったからやってみた!!!

勉強会レポはこの記事 初心者大歓迎! webアプリを作ってみよう!勉強会に参加してSpring Bootさわってきた!!@ビズリーチ - そこに仁義はあるのか(仮) で、追加で試してみたのはこの記事!!! Spring Bootをやってみた — 裏紙 Spring BootのサンプルをGradl…

初心者大歓迎! webアプリを作ってみよう!勉強会に参加してSpring Bootさわってきた!!@ビズリーチ

勉強会でビズリーチに行ってきたよ!初心者大歓迎! webアプリを作ってみよう! (2015/01/10 13:00〜)オフィス、芝生あるし海あるし、波の音するし、さえずり聞こえるし最高だった。 ちなみに、勉強会の内容は、SpringBootとJavaで、twitterみたいなwebアプリ…

JJUG CCC 2014 Fall でIntelliJ IDEAの使い方を教えてもらってきたよ! #jjug_ccc #jbugj

IntelliJ IDEA、Jが大文字なの最近知った…。 ブログ書くの相当のんびりしてしまった…。JJUG CCC 2014 Fall - 日本Javaユーザーグループ | Doorkeeper のイベントで、サムライズムの@yusukeさんによるIntelliJ IDEAのハンズオンがあったので、参加してきまし…

JJUG CCC 2014 Fallの懇親会でLTしてきました! #jjug_ccc

参加レポは別で書くよん 参加したイベント JJUG CCC 2014 Fall - 日本Javaユーザーグループ | Doorkeeper LT資料はこちら syobochimの女子力をClassファイルからBCELつかって見つけてみた BCELについて Apache Commons BCEL™ -BCELはClassファイルを解析する…

さくらばさんにJava8を教えてもらえる贅沢イベントに行ってきたよ! #javajo

【東京】◆Java SE 8勉強会◆女子部もラムダ式に挑戦! - Java女子部 | Doorkeeper に参加してきました!遅刻してしまって、前半の『Java SE 8の基礎解説』には出れなかったんだけど、 後半の『ラムダ式ハンズオン』で前半の『Java SE 8の基礎解説』で勉強した…

JavadocってどうやってAPIドキュメントにするの?って思って調べてみたらお手軽だった

JavadocからAPIドキュメントができるのは知ってたけど、 実際にはどうやって作るんだろうと思って調べてみたらすごく簡単だった。 Gradleを使う Gradleで管理しているプロジェクトで、 gradle javadoc コマンドを実行すれば、build > docs > javadoc にでき…

Javaで配列を出力するときはfor-each文(拡張for文)が見た感じわかりやすい!だけどJDK5.0以降対応だよ☆

Javaで、配列を出力するときのfor文arrayの中にStringが入っている場合、 for( int i = 0; i < array.length; i++) { System.out.println(array[i]); } をfor-each文で書くと、 for(String name : array) { System.out.println(name); } と書ける! 読みやす…

Intellij IDEAメモ:(Java)mainメソッドの宣言

Intellij IDEAで、 public class Classname { psvm } って入力してTabを押すと public class Classname { public static void main(String[] args) { } } が自動生成される!テッテレーン! 覚え方は、それぞれの頭文字!