超スーパーパイパーめちゃくちゃ今更感あるけど、「ウェルカムバルーンやろう!」といって始めました(✌'ω' ✌)
🎈 やろうと思った きっかけ
同じチームの人と
「新人さんが来た時に歓迎しているような雰囲気をだせたらいいねー。」
「いま僕が常駐している会社では、『ようこそ〇〇さん!』って書かれた垂れ幕が下がっているよ!」
「ウェルカムバルーンがお手軽でちょうどいいのでは!やるぞ!!(✌'ω' ✌)」
となったのがきっかけです。
最近、他の会社のオフィスをちょこちょこ見せてもらったりしているのですが、ウェルカムバルーンをやっている会社があり、「オフィスが賑やかに(?)なっていいなー」と思っていたので、この機会に取り入れてみました。
部長に「ウェルカムバルーンやりたいんですが…。」と話すと、さっくりOKが出ました(✌'ω' ✌)
🎈 なんでウェルカムバルーンなの?
ウェルカムバルーンにした理由はこんな感じです!٩( ´ω` )و
- ひと目で歓迎している雰囲気が伝わる
- 設置が簡単に出来る
- 費用が安い
- バルーンに名前を書くことで、新人さんの名前を覚えるきっかけが増える
- 時間が経つにつれて しぼんでいくので、ある程度の期間が来たら撤去できる
🎈 ようす
こんな感じでぷかぷかと浮かべています!
「Welcome〇〇さん」って書いてるよ
🎈 どうすすめたか
完全に思いつきだったので、「ウェルカムバルーンやりたいのでみなさまお金徴収します!」ではなく、「ウェルカムバルーンやるので、『いいね』と思う方はご協力ください!」という感じで寄付でお金を集めました!
今回、一回目の実績を作れたので、来年以降の進め方はまた考えなきゃなぁ、と思っています٩( ´ω` )و
さらに、予算よりも多めにお金が集まったので、バルーンを多めに購入しました。
例えば、社長表彰受賞とか、KPI達成とか、案件獲得とか、そういうお祝い事に使っていきたいなぁ、と思います!(✌'ω' ✌)
🎈 反応
オフィスですれ違う人が「なんだこれ!」や「見たことある!」と振り返ってくれるので、反応は上々です!
twitterでも、同じフロアの人がつぶやいていました!
オフィスに風船浮いてる。
— Takumi Seike (@seiketkm) 2017年5月10日
オフィスにウエルカムバルーンが設置された
— Miyamo (@miyamo_madoka) 2017年5月10日
とりあえず、新人さんも先ほど無事に(?)席に到着出来ました。
(特に感想は聞いてない)
新人さんに話かけるきっかけづくりに出来るといいなぁ、という感じです。(✌'ω' ✌)