そこに仁義はあるのか(仮)

略してそこ仁!

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

理解しやすさがグッと上がった『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』は設計とプログラミングの学習にやっぱり最適な一冊だった!

以前、『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』の初版を読んでブログを書いたのですが、このたび 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』の改訂新版 が発売されました! 著者のミノ駆動さんに献本いただきました!ありがとうございます! 結論から言う…

えっ、組み合わせパターン多すぎ?に対応できる「直交表」の考え方

最近改めてソフトウェアテスト技法の本を読んでいて、直交表という考え方があったので、整理していきます。 直交表を使用したテスト設計は、限られたリソースで効率的かつ効果的にテストケースを作成するための手法の一つです。特に、 複数の因子(変数)と…

「ドメイン駆動設計をはじめよう」は始める時のお供にしたい一冊だった

「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読んだので、その感想です! 翻訳者の増田さんから献本いただきました。ありがとうございます! (かなり前にいただいたのに、感想が遅くなってしまってすみません…!)ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装…

giboで.gitignoreファイルの作成を効率化しよう

ちょこっとGitのリポジトリを新しく作ってチームメンバーにシェアして〜ということが多く、その度に .gitignore ファイルを作るのに地味に時間を取られていました。Intelli IDEAを使えば、Ignoreファイルを作るときにチェックボックスをポチポチするとスッと…