そこに仁義はあるのか(仮)

略してそこ仁!

リアクティブシステム入門を聞いてきた!

とある非公開?な勉強会で @ さんのリアクティブシステム入門を聞いてきた。
内容がすごくわかりやすかったので、忘れないためにメモ。

スライドは非公開なのかな?
既に公開されているこのスライドと似ている!

www.slideshare.net

続きを読む

マイクロサービスアーキテクチャ読書会(第三回)で発表してきました!! #MSA読書会

マイクロサービスアーキテクチャ読書会で発表してきました!!

architect-club.doorkeeper.jp

今回はマイクロサービスアーキテクチャの第4章を読む会でした。
4章はボリュームが多いので前半( @tenten0213 さん )と後半(わたし)に分けての発表になりました!

マイクロサービスアーキテクチャ

マイクロサービスアーキテクチャ

4章の章立て

4章 統合
4.1 理想的な統合技術の探索
4.2 顧客とのインタフェース
4.3 共有データベース
4.4 同期と非同期
4.5 オーケストレーションとコレオグラフィ
4.6 リモートプロシージャコール(RPC)
4.7 REST
4.8 非同期イベントベース連携の実装
4.9 状態マシンとしてのサービス
4.10 Rx(Reactive Extentions)
⬆︎前半(@tentenさん)
⬇︎後半(@syobochim)
4.11 マイクロサービスの世界における DRY と コード再利用のリスク 
4.12 参照によるアクセス
4.13 バージョニング
4.14 ユーザインタフェース
4.15 サードパーティソフトウェアとの統合 
4.16 まとめ
続きを読む

【東京】JJUGナイトセミナー Git入門 (01月25日) #jjug で発表してきた

書こう書こうと思っていたけどかなり遅くなってしまいました…!!

jjug.doorkeeper.jp

で発表してきたよ!

続きを読む

SIerといえばソースコードの自動生成だ!テーブルとEntityクラスを自動生成するサムシン(PostgreSQL版)

これはPostgreSQL Advent Calendar 2015 - Qiitaの記事です。
昨日はsawada_masahikoさんのPostgreSQL開発の基本動作まとめ - Qiitaでした!

SIerといえば、ソースコードの自動生成ですね!
開発を進めていくうえで、コロコロと変わっていくテーブル構成。。。
そんな中で、まったくソースコードを触らずに(sqljavaも触らない!つまり誰でも!どんな人でも!!作業できる!!!
テーブル構築からデータ投入、さらにはEntityクラスを生成することが出来るツール(mavenプラグイン)を、今のプロジェクトで使っているので、それの紹介と使いかたを説明します。
いろんなDBに対応しているけど、今のプロジェクトではPostgreSQLを使っているので、今回はPostgreSQL版の使いかた説明です!*1

なお、今回使っているPostgreSQLのバージョンは9.1.15です!

*1:PostgreSQL要素少ないですごめんなさい

続きを読む

これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!!

受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。

この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい)
今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学び多い。

f:id:syobochim:20160923155657p:plain

続きを読む